出会い系サイトを利用する上で知っておきたい法律があります。

それが「出会い系サイト規制法」です。

ここでは、出会い系サイト規制法の目的や利用者が注意すべき点について書いています。

出会い系サイト規制法とは…

出会い系サイト規制法の正式名称は「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」と言い、平成15年に制定されました。

しかし、制定後も依然として出会い系サイトの利用による犯罪が多発していたことで、出会い系サイト事業者に対する規制を強化するため、平成20年に同法の一部が改正されています。

出会い系サイト規制法の目的

出会い系サイトは、ネット上で異性との出会いを見つけることができる手軽で便利なサービスですが、その手軽さからか出会い系サイトに起因する犯罪やトラブルは後を絶ちません。

なかには、18歳未満の児童が巻き込まれるケースも多発しています。

そこで制定されたのが出会い系サイト規制法ですが、この法律は出会い系サイトを利用しての児童買春やその他の犯罪から児童を保護ことを目的としています。

これにより、出会い系サイトを運営する事業者は、各都道府県の公安委員会へのインターネット異性紹介事業の届出や利用者が18歳以上であることの確認、さらには18歳未満との異性交際を求める書き込みを削除する義務があります。

つまり、入会の際に18歳以上であることの確認や年齢認証を行っていないサイトは、悪質な出会い系サイトと言うことになります。

利用者に関する事項

出会い系サイト規制法は、出会い系サイトを運営する事業者に対する規制だけでなく、出会い系サイトの利用者に関する事項も含まれています。

次に掲げる項目は、出会い系サイト規制法に伴い利用者が行ってはいけない行為ですので、確認しておきましょう。

  1. 18歳未満の者は出会い系サイトを利用することはできません。
  2. 出会い系サイトの掲示板に18歳未満を相手とする異性交際を求める書き込みをしてはいけません。
  3. 出会い系サイトの掲示板に18歳未満との性的交際を求める書き込みや18歳未満の者に対して金品を目的とした異性交際を求める書き込みをしてはいけません。

利用者が注意すること

出会い系サイトの利用者が注意するべき点は上記に示した項目になりますが、自分は気をつけていてもサイトや相手が原因でいつ加害者の立場になるかわかりません。

特に若い相手と出会った場合は、相手の年齢を証明できるもので確認するなどの自己防衛も必要になってきます。

最後に…

出会い系サイト規制法により悪質なサイトを運営する事業者や違法な書き込みをする者は減少し、出会い系サイトでの被害児童は減少傾向にあります。

しかし、一方で非出会い系のコミュニティーサイトによる児童買春などの犯罪やトラブルは増加傾向にあります。

出会いの切っ掛けがどうであれ、18歳未満の者との金品を目的とした異性交際や性的関係は罰せられることになります。